ホラショヴィーチェ|個人旅行|世界遺産|リムジンサービス|日本人ハイヤー|チェコ|個人ガイド
  

  1992年よりドイツのリムジンサービスハイヤーの日本人ドライバーガイドとして、旧東西ドイツ全国はもちろん、   

  スイス、オーストリア、チェコ、ベルギー、オランダ、フランス、イタリア、ハンガリーなどを専用車での      

  個人旅行案内の合間を縫って撮ったヨーロッパ各地の見どころをスライドショーとしてご紹介します 。

 

  メインページhttp://www.fujishimatour.com(クリックしてください) ご連絡はe-mail:fujishimatour@gmail.comまで。


ホラショヴィーチェ

ホラショヴィーチェは人口約150人、60軒ほどの家が村の広場を囲む様に建っている小さな村で、
13世紀にその歴史が始まります。

この村は1848年まで修道院の所有でしたが、その間、オーストリアやドイツからの入植者が農業に従事し、
住民のほとんどがドイツ、オーストリア系の人たちで占められていました。

第2次世界大戦後、チェコ領地となったため、ドイツ系住民は追放の憂き目に遭い、農地は荒れるがままに
放置されました。

1990年以降、村の建物はきれいに修復されたと同時に、1998年には世界遺産に指定され、
現在では、工芸などを扱う芸術家が集まっているとのこと。

建物は、19世紀後半以降に建てられた、南ボヘミアバロックと言われる形式で、真ん中の庭を挟んで
左右対称に2軒の建物を置く、という形になっています。

これは、いわゆる、「スープの冷めない距離」、ということらしく、お嫁さんを呼ぶための
ひとつの手段であったとのこと。
いつでも、どこでも事情はそれほど変わらないものなのかもしれません。

このような建築様式は、この地方の村々でも見られるものであり、他の村の人たちは、「ホラショヴィーチェに
先を越された!!」、と悔しがっているかもしれません。


hlasovice - photo movie
inserted by FC2 system

フリースペース

Powered by Pondt
inserted by FC2 system